団地・旧耐震マンション高価買取

現在、築40年超のマンションは81.4万戸あるそうです。10年後には197.8万戸、20年後には366.8万戸になるとのこと。当然その間にも新築住宅が建てられ、超住宅過剰社会になっています。

 

ここ最近、旧耐震(昭和56年6月)のマンションが売り難くなってきました。理由はいくつかありますが、旧耐震のマンションには住宅ローンを貸さない銀行が増えてきたこと、リフォーム代金が資材や人工代、消費税などが上がったことで、数年前より約20%価格が上がったことが大きいです。古いマンションですと、物件の価格よりリフォーム代金の方が高いことも日常茶飯事です。

 

住宅が売れなくなってきたことで、当社にも買取を希望される方や物件を預かる仲介会社からの相談が非常に増えてきました。買取業者も旧耐震マンションを扱わない業者は多く、または極端に安くしないと買わない業者が多いと聞きます。

 

ハートフルホームは団地や旧耐震マンションの買取を積極的に行っています。是非一度ご相談下さい。

団地(公団・公社)エレベーターなし

昭和40年代、50年代に建てられたエレベーターなしの5階建てが一般的です。最近では若い方も階段が嫌いな方が多く、4~5階が敬遠されがちです。駅から遠く、バス便の団地も多いのが特徴です。悲しい事ですが、最近は住み替えよりも相続や孤独死といった理由での売却が増えています。

 

また、設備や給排水管、ガス管、サッシなども古くいため、売った後の契約不適合責任(瑕疵担保責任)を心配する売主様も増えてきました。買取でしたら、不具合などの一切の売主責任が免責になりますのでご安心ください。

 

自主管理・世帯数の少ないマンション

自主管理のマンションや世帯数の少ないマンションも住宅ローンを貸さない銀行が多いため、売り難くなります。また、築年数の古いマンションは建築確認・検査済証の土地面積と現在の 土地面積に整合性がない既存不適格もしくは違反建築のマンションもあります。そのような場合も住宅ローンは借り難くなります。

 

当社にお任せ下さい。

ハートフルホームでは団地や築年数の古いマンション、自主管理のマンションなど積極的に買取しています。他社で買取らない、売れない、買取金額に不満がある方は是非ハートフルホームまでご連絡下さい。