売却のコツ


 

不動産を高く早く売却するための最大のポイント不動産会社選びです。似たような物件でも、仲介を依頼する不動産会社によっては売却できる金額や成約までの期間が変わります。時には数百万円以上の差が生じることも珍しくありません。不動産会社を選ぶためのコツを3つご紹介いたします。

 

1.不動産会社の得手不得手

 不動産会社にもそれぞれ得意分野があります。お客様の売ろうとしている不動産を得意としている不動産会社に依頼することが重要です。依頼しようとしている会社のホームページや不動産サイト、販売図面、店頭などをチェックし得意としている物件を確認しましょう。

 

 

 ・賃貸物件を得意としている会社

 

 ・投資(収益)物件をメインで扱っている会社

 

 ・買取・再販をメインで行っている会社

 

 ・マンションを専門で扱っている会社

 

 ・知名度や広告力のある大手企業

 

 ・特定のエリアに強い地域密着型企業

 

 ・客付け(販売)をメインで行っている販売専門会社

 

 

2.不動産会社の営業スタイル

 不動産売却の広告活動や販売戦略は営業担当者に一任されることが多く、営業担当者の経験やスキル、売主様に対する気持ちによって大きく違ってきます。会社で選ぶより営業担当者が熱心にかつ誠実に販売してくれるかを見極めることが重要です。

 

 また、各不動産会社での決まり事によっても左右される傾向があります。ノルマがキツイ会社などは要注意です。対策として売却相談時の金額提示はきちんと確認しましょう。売り出し金額を相場より高く言う営業マンは販売物件が欲しいだけです。売りに出してから徐々に価格を下げるお決まりのパターンかもしれません。高く売れる根拠があるか確認してみてください。

 

 基本的に不動産には相場があり、これだけインターネットが普及した現在、買主様が相場を簡単に知ることが出来るため、極端に高く売ることはほとんど出来なくなりました。

 

 依頼を受ける前の営業マンの心理は「とにかく依頼を取りたい」です。「高く売ります!」など良いことを言いがちです。依頼される前にきちんと悪いことを説明してくれる営業マンは信頼できると思います。

 

 

3.鍵の保管場所

 空き部屋の場合、依頼する会社の鍵の保管場所を確認してください。ご案内の際、現地に鍵(キーボックス)があるとついでに案内してくれます。案内件数が増えればそれだけ決まりやすくなりますし、急なご案内にも対応できます。

 

 不動産会社の決まりで会社で保管しないといけない会社(大手に多い)も非常に多く、わざわざ鍵を借りに行くのですが、これが非常に時間が掛かります。数件案内するために保管している会社を車や電車で何件も回って鍵を受け取り、案内し、その後、当然戻しに行くわけですが、鍵のやり取りで半日潰れることも多々あります。

 

 中には車で片道1~2時間の距離に保管している会社がありますが、売るつもりがあるのか疑問です。会社の決まりなのでしょうが、売主様に失礼です。案内が何件も潰れているはずです。急に来店されたお客様には当然お見せすることは出来ませんし、余程おオススメの物件でなければ理由をつけて見せない営業も多いのではないでしょうか。

 

 すぐに案内が出来る状態であれば、お客様の希望と違っても案内のルートに取り入れます。希望と違ったのに見たら気に入って購入することも非常に多いです。高く早く売るには案内件数を増やすことが一番確率が上がります。是非確認してみてください。

 

 

 

不動産は同じものがありません。不動産の種類やお客様の状況によっても売り方が大きく異なります。最適な売り方をご提案させて頂きますので、お気軽にお問合せ下さい。